大本営発表、ライデル退団確定。読売の大本営も淡々と報じていらっしゃる。ていうか、4年40億円以上の条件を出していたという大本営発表が本当ならよく頑張ったわな。

・日刊が「東京の方でお世話になることに」って書いてるな。ナゴヤではヨコハマはトーキョーの一部なので(ソースは八十亀ちゃん)、実はDeだったとかないですかね、せめて。つば九郎重大発表でも可。

・そのお金があってそれを使えなくなったなら有効に使っておくれと思うけど信用していないので、①大本営発表大本営発表であって、決裂したから吹いてみたけど本当はそんなお金は無かった、②親会社の不動産事業に役立てます、みたいな展開ばかり思い浮かぶ。

 

・わんぷり感謝祭、3次先行は先着発売という予想外。え、明日わんぷり見た直後に争奪戦に参加して、割とすぐウマ行く感じ?

・当選していた土曜日の分は抽選結果画面で席番確認できるのか。

 

・宿から往復1時間歩いてポップアップストアまで行って3食2500円の高級ネイチャラーメン買ってきた。ネイチャに関してはタガが外れているのでラーメンアクスタも買った。

・シオン完売(なのは完売のノリで)。これ何か残っていたら、「ネイチャだから」で言い訳していた壁が崩れていたかもしれない。

・以前のラーメンも売っているとは思わなかった。一時期台湾ラーメンを食いまくっていたので常滑公演のトラン台湾ラーメンは気になるんだけど、3食2500円だと気軽に買うにはちょっと高いのよね……。1食単位で売られてたら確実に買ってた。

・なおネイチャラーメン(他もかもしれない)、麺は浜松、スープは半田、のりは清水で最終的な問い合わせ先は碧南。妙に中部地方感あふれている。

・でも、明日にはトランラーメン買ってるかもしれない(フラグ)

 

・ああ、(旧)キリンラーメン小笠原製粉だったか。いろいろコラボ商品を作っているのね。ちゃんと見たらパッケージのデザインも完全にキリマルラーメンのフォーマットですわ。

・ということは、台湾ラーメンはちゃんと愛知産の台湾ラーメンということか……。実際キリマル台湾ラーメンが存在している(2023/10発売、公式通販4食税込729円)ので味は間違いなさそうだな……だったら、Amazonでも売ってるしふるさと納税返礼品にもなってるんだからそちらで食えば良いのでは……? ボブは訝しんだ。

 

・トランラーメンに関しては、何故トランが愛知担当だったのかが最大の謎。中京での勝鞍でもあるのかと思ったら全然そんなことなかった。中の人は京都だし。