・後夜祭夜の部。
・オヨルンさん!?
・夜の部の二択、秋葉原VS原宿。そんな二択なんだ。近いけどさ。謎のアキバコーレス。ていうか、あの「プーリッキュア!」コールに何か聞き覚えがあると思ったら、ライブのアンコールか。公式さん公認ということなのかね。秋葉原なの!? 原宿じゃないの!? あー、そもそも「服を買いに行く先が秋葉原」は全くおかしいので、昼の部でも新規描き下ろし絵を出してグッズ展開してたことを考えると、コスプレ衣装か。案の定であった。って、ちょっと待って。リコさんの猫耳メイド可愛すぎてヤバない? 画面越しではもうひとつ見づらいのだけど、これグッズ化するのか……ちょっとだいぶ欲しいかも……。白山通りw
・そういえばサファイアスタイルの着ぐるみ出てない気がするな。無いのかな?
・そうか、第3話は昼の部の裏側か。そういえばムー読者だったな、さら。アダムスキー型w スタプリ本編でも出てきた用語なので、ややオヨルンつながりである。
・やっぱり朗読劇のルートは決まってんだろうなあ。「秋葉原」が選択された時点で察した。配信アーカイブ、こういう売り方があるのは目から鱗。
・ほあー、関係者にまほプリ2の企画をアピールしてたのか。堀江由衣を讃えよ。えらいひと「堀江さんの呪い」。醤油2個の作画ダウトに気付く堀江さん。よく見てるなあ。やっぱり求められるのは日常回なのか。堀江さん、3期をグイグイ推していくスタイル。シリーズ構成してる。ふーちゃん(風花【仮】)、早見さんの一人芝居がどんどん増えるな。
・Dokkinはまほプリ後期がPart2だった時点で、まほプリ2のOPはPart3にする以外の選択肢なかったと思うけど、顧客が求めるものを企画側が的確に捉えてくれて本当に良かった。
・最後のサプライズメッセージでプリキュアがティッシュ持ってくるのも恒例ですなあ。
・10周年展開???
・原宿編のリコ絵もええな。秋葉原編と展開ほぼ同じだけど、秋葉原編の衣装に比べたら社会的ダメージははるかに小さそうだが。
・そういえば、ウマは大型イベントだから最後に何か発表があるのか。メインストーリーの時期告知と新規キャラクターあたりかなあ。そろそろコントレイルくん出しときます?
・現行のメインストーリーがティアラ路線メイン、かつ、最後はおそらく2020JCの三冠バ三つ巴だろうからクラシックも含めた三冠もテーマになっている状況で、歴代牝馬三冠7頭のうち、(実装困難と思われるアパパネを除いた)ラモーヌ、スティル、ジェンティル、アモアイ、タクトが既発表。タクトの例から現役中の発表になっても必ずしもNGではないこと、赤バッテン軍団は既に大量実装済みであることから考えて、直近の牝馬三冠を準備していなかったわけがないと思うんだよなあ。ああなってしまったからこそ余計にスズカやライス、ケイエスミラクルのようにウマ世界で走ってほしいという思いもあるけど、さすがにもう少しみんなの傷が癒えないと無理だよなあ。
・そういえばイベントがオークス合わせなのも、メインストーリーがティアラ路線だからってのもあるのかね。秋公演はまだ日程未発表だったと思うけど、秋華賞10月19日合わせだったりするのかな。
・リバティアイランドのオークス当日の海自演奏はGLUとGlorious moment!だったのね。この2曲も2年経過しとるのか。