・キミプリ第21話。前回から「奇跡でも起きない限り」というフリもあったわけで、こんなん例年通りの奇跡をどう見せるかだけなんだけど、なのに何故ボロボロ泣きながら見てるんですかねえ……。
・必死に記憶を思い出そうとするプリルンさん……。メロさんも難しい立場よねえ。「奇跡でも起きない限り」念押ししますね。ここまではやや抑制的だった暗い雰囲気が強めのAパート。うたさん、ケーキ食べなかったのかと思ったら、プリルンと一緒に食べるために取っておいている(3つあるのでメロロンの分もだと思われるのだが、おそらく意図的に明示されていない)描写でもう……。チョッキリ団のブラック度合いが大変なことに。昔は職場でアイドルの動画を見ていても大して怒られなかったのに……。お父さんの言葉で再び前を向くうた。家族や大人が要所でメンタルサポートする流れがあるのは良いよね。唐突なグミ販促。メロさん、グミ大人買い。プリルンさん(妖精枠兼プリキュア枠)を媒介としたキラリライトの使い魔化は大丈夫判定。姿がプリルンさんじゃないからOKか。アイドルの変身アイテム封印ビーム。何その特殊効果、強すぎないか。これクラヤミンダーのキラキライトの発光色によってアイドル、ウインク、キュンキュンの技が出るようになっているけど、媒介であるプリルンの喪われた記憶を基に構築されているってことですよね。良いねえ。「奇跡でも起きない限り」何回目かな。プリキュアさんの「いやだ」は良いものです(前年はフレンディ)。プリルンさん!? 笑顔のユニゾン(ナンジョルノ版)。笑顔のユニゾンのコーレス部分をこう使ってきたか! 媒介が無くなった場合、クラヤミンダーは消えずに暴走するのね。浄化技はズキュキスなので、プリルンは自らを媒介に発生した使い魔を浄化する形に。このパターンは初では? ザックリーさん、自ら戦闘をほのめかすもQQQにより撃退。今回の使い魔召喚アイテムは特殊なものだったようなので、ザックリーも後が無い感じか。プリルンさんの記憶が戻って、アイドルとズキューンのノーモーション変身解除。去年もこういう演出あったけど良いよね……。今回、キュアアイドルは戦闘参加できていないので、この変身解除のために変身した感じ。湿っぽい感じからメロロンの【独占力】でコミカルに引き戻して引き。ひとまず犬組、猫組体制から。次回予告、一方的に主人公をライバル視するメロロンさん。ターボですなあ。とはいえ、まだメロロンの封印内容は秘密のままなんよね。どう転がすんだろうか。
・お、もうキミプリの後期EDタイトル発表されたのか。……「カップリング曲 歌:Machico、吉武千颯」。本編で使う曲じゃないとはいえMachico起用するんかい! だったらキミプリライブに呼びましょうよ!(無理)
・プリキュアシンガーズライブハウスサーキットは横浜夜と親子席以外は売り切ってないんだな。
・お、ウインバリアシオン産駒ハヤテノフクノスケ、中継あるやん(函館記念)。ディクタストライカサッカーボーイのレコードを更新したヴェローチェエラの2着。頑張った!
・シングレ第13話(終)。高低差200メートルの坂! タマちゃんの必殺技みたいなの出た。
・プリオケ総集編①。「①」なので、今後とも1クールごとに総集編が挟まること確定か。楽曲はやっぱり好き。なんか個別必殺技の属性、水、地、地っぽい。ジールは火なんだろうけど。イケメン悪役、通常なら鼻につきそうなのにイケボの魅力が強すぎるせいか割と好意的に見てしまう。3人技のカラオケ動画が始まって草。女児アニメの歌詞で「刮目せよ!」はなかなかやねえ。予告じゃない予告コーナーで、地味に人類総プリンセス設定が明らかに(?)
・今日のズキュキスおひろめライブ、当日にアーカイブ公開。神か。
・実質ヒーローショー。なぜか自然発生するクラヤミンダー。実写版PZKD(プリキュアズキューンキッスデスティニー)良すぎる……。衣装見せくるくるーあるのか……俺はウマで初めて知ったよ、その文化。QZQNは本編だとほぼ戦闘中限定だから、長台詞でしゃべっているのは珍しい印象が。メロロンはQKSSと意識が連続しているのでそういうイメージ無いのだけど、自分の中でまだプリルンさんとQZQNが一致していない。Awakening Harmony良い……。
・お写真タイム、準備時間にフライングしがち。全プライブの時もそうだったけど、この告知難しいんだよねえ。
・映画告知。ムビチケ販促している。プリキュアさん全国興行? キミプリ展以外でも巡業するんだねえ。
・不意打ち後期エンディング曲ライブ。OPもやるのか、豪華だねえ……良いねえ……。
・これ見ただけで、ウマさいたまのためにキミプリライブ夜を切る決断をしてしまっていいのか、ちょっと揺らぐ。画面越しの着ぐるみショー&ライブだけでこのザマである。「ウマさいたま外れてくれたら心穏やかになれるのに」と「でもテイネイだぞ」とで引き裂かれている。
・丸の内TOEI閉館イベントのプリF予定を確認していたら、プログラムに「劇場版AIR」を見つけてしまった。そうか、あれ東映だったか……光るゲロ……。